西洞院六角のピザ屋『エンボカ』へ。 相変わらずの安定した美味しさ。 ピザはもちろんのこと、ピザ窯で焼いた季節の野菜が非常に美味。 エンボカ(ピザ、野菜料理) 京都府京都市中京区西洞院六角下ル池須町406 17:00~22:00 http://www.enboca.jp/
夷川通富小路の『カフェ ホフナー』へ。 京都で数少ない「スープカレー」をメインにしているお店。 土鍋でぐつぐつ煮えた状態で出されたものは、スパイスもほどよく効いている。 まあまあといったところでしょうか。一度北海道でスープカレーを食べてみたい。 カフェ ホフナー(スープカレー) 京都府京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町304 1F 11:00~22:00(L.O.) http://www.cafe-hofner.com/
二条にある中華屋さん『大鵬』へ。 混んでて待つことはあるものの、町の中華屋さんという感じで堅苦しくなく気軽に入れるお店。 何を食べても美味しく、メニューも豊富なのでしょっちゅう行きたくなるお店。 特に辛さが癖になる「よだれ鶏」が鉄板。テイクアウトできるのも非常に便利。 大鵬(中華料理) 京都府京都市中京区西ノ京星池町38-27 11:30~14:30/17:30~22:30
3人組のひとつの区切り。これからどう話を持って行くかが見物。
下鴨神社の近くにある『グリル生研会館』へ。 肉厚で、中は肉汁たっぷりのハンバーグに、酸味のきいたデミグラスソース。 ずば抜けて美味しいというよりは、どこか懐かしい美味しさ。 エビフライもプリプリの身に加えて、衣の上がり具合と味付けが良い。 しばらく時間をおいて、忘れた頃に行きたいお店。 グリル生研会館(洋食) 京都府京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所ビル1F 12:00~14:00/17:00~20:00
寺町二条のフレンチ料理『Le Bouchon(ブション)』でランチ。 しっかりとしたコースで楽しむようなお上品なお店ではなく、食堂といった感じ。 繊細というよりダイナミックな味付けで、その味が非常に美味しい。 いつも混んでいるので、なかなか入りにくいのが悲しい。 ブション(フレンチ) 京都府京都市中京区寺町通二条榎木町71-1 グランデヴェラ 1F 11:30~14:30/17:30~21:30 http://bellecour.co.jp/bouchon%20file/bouchon.htm
二条柳馬場の『Cafe Bibliotic Hello!』でデザートを食す。 味もさることながら、その佇む姿が画として美しい。相変わらずの良いお店。 Cafe Bibliotic Hello!(カフェ・パン) 京都市中京区二条柳馬場東入ル晴明町650 11:30~23:00(L.O.) http://cafe-hello.jp/