観る。 内容を言葉で説明するのは難しく、そして語れるほど理解できたか自信はありませんが、 演出の巧さと相まって終始高揚感がある良い作品でした。
京都の綾小路にある茶店、三丘園。 京町家の店構えで、中に入ると坪庭を望むお座敷でお茶と甘味を味わいながらほっこりくつろげる。 と書いたもののお座敷には入ったことはなく、入り口でお菓子を買って持ち帰る。 『抹茶ピーナッツ』は素朴で甘さがちょうど良い。そして止まらない。だから、お皿に移して食べる。 ちなみに三丘園とかいて「さんきゅうえん」と読む。 京都三丘園(茶店) 京都府京都市下京区綾小路通新町西入る矢田町123 11:00~18:00(L.O.17:30) http://www.sankyuen.jp/
めちゃくちゃ欲しいわけではなかったものの。 今時、ユニクロ以外で1,000円台で買えるTシャツもめずらしく。 夏に向けてのデイリーユースとして何となく購入。 D&DEPARTMENT PROJECT http://www.d-department.com/jp/
「ファントム現象」 人体が五感で体感した経験が蓄積され体が同様な反応をすること。 たとえば携帯をバイブにしていて、振動を感じ、着信だと思ったら勘違いだったという現象をいうらしい…。 そんな話も出てきつつ「猛牛の子宮編」終了。 今回は人間心理の駆け引きが少なくあまりピンとこなかった。次の話に期待。
姉小路富小路の古い建物の2階にあるカフェ。 悪くはないのだが、秀でているところもなく。 「おしゃれなカフェ」を目指しましたのでよろしくお願いしますというお店。 持ち帰りが可能なパンを扱っているので、今度はパンにトライを。 壁の質感が良かった。 CAFE KOCSI(カフェ) 京都府京都市中京区冨小路通三条上ル福長町123 横瀬ビル2F 12:00~23:00
鶏ムネ肉をショウガ醤油風味にして揚げたタツタパティにキャベツ、 それを蒸した手結びバンズで挟んだ『チキンタツタ』。 2009年9月に期間限定で復活したときは「1秒間に約10個」売れたらしい……。 なぜに期間限定なのか。
漫画が原作そして、阿部サダヲが主演ということで、 どんなもんかと観てみましたが……。 これといった面白みもなく初回で断念。 離婚同居(NHK) 毎週火曜日 22:00~22:45 http://www.nhk.or.jp/drama/rikondoukyo/index.html